タノウェイ ~サラリーマンから独立するまでの軌跡~

現状サラリーマンの私が会社を辞め独立していくまでを書き示します。

マーケティング USP [差別化と強み]

皆さん!USPってご存知ですか?

USPとは他との差別化や強みを活かす提案の事です。


f:id:xtanoway:20200305233331j:image

 

・ユニーク 独自の

・セリング 売り

・プロボジション 提案

 

上記の頭文字をとってUSPです。

 

このUSPが無いと安い方から買うという価格勝負になってしまいます。

逆に言うと他にはない独自の強みがあれば

金額ではなく、自分の土俵で勝負することができます。

 

ドミノ・ピザ

注文から30分以内に届けなければ無料

ダイソン

吸引力が変わらないただひとつの掃除機  

 

 

などなど、世の中にはたくさんUSPを意識して広告されているものがたくさんあります。

 

ではどうすればUSPを見つけ出せるでしょうか?

 

・ターゲットを絞る

選択肢を狭める事でメッセージを明確化していきます。

 

・マーケットを変える

歯医者をホワイトニングや歯を綺麗にする事に特化したスタイルにするとどうなりますか?

 

虫歯を治すというマーケットから、

違うマーケットに変化させただけでレッドオーシャンからブルーオーシャンに出来る可能性があります。

 

・業界の逆をいく

高級な回転寿司や腰痛専門の整体など、

その業界と真逆のスタイルを取る事で

突出した存在になる事ができます。

 

 

上記の3点を踏まえて、

皆さんUSPを見つけれそうですか?

 

 

基本的には1つの製品やサービスがあったときに、市場になぜその製品やサービスが必要かと言う理由を考えます。

 

しかし、本当に見えてくるのは

市場にその製品やサービスがいらない理由を詰めていく事です

そうすると本当に必要な理由が見えてきます。

 

例えば

とても軽量の靴で考えて見るとします。

 

靴が軽量である必要はない。 

そもそも靴を重いと感じた事はない

 

という事は逆に言うと

軽量である事によって、靴が重いと感じている人の層はどこか?

 

靴を持ち運びをする人等には重宝されるのではないか?

 

といったUSPやターゲットを絞っていくことが出来ます。

 

最終的にはこの~(製品やサービス)は

~という特徴や~という強みがあり、

顧客へは~というメリットを得る事ができる。

 

 

 

上記の文章にまとめる事ができます。

 

軽量の靴を例に取ってみます。

 

この靴はとても軽いという特徴があり

顧客へは予備として靴の持ち運びが

よりしやすくするというメリットがあります。

 

この様な形にまとめる事が出来ます。

 

思いつきで書いたので、他にもいい例がたくさんあると思いますが

基本的な考え方は同じです。

 

この世の中はどうしても同じ様な製品やサービスが多くなり、価格競争になってしまいやすいです。

 

是非USPを活用していきましょう!

 

では宜しくどうぞ。

 

より深くマーケティングを知りたい方はこちら↓

http://www.一部上場企業の営業マンが伝えるマーケティング (プライベートでも今から使えるマーケティング)|phdg_35560.com/ @InworldStyler

 

 

マーケティングとは? [初心者向け]

皆さん!マーケティングという言葉はご存知かと思いますが、

どういう意味か説明できますか?


f:id:xtanoway:20200304233920j:image

 

 

マーケティングは様々な意味・捉え方ができますが、総括すると

顧客に価値を提供してお金を頂くことです。 

 

顧客に価値を提供する為に4つのポイントがあります。

 

1ベネフィット

2差別化・強み

3セグメント・ターゲティング

44P

 

 

1ベネフィット

機能ではなく顧客にどの用なメリットがあるかを考えます。

 

例 とても軽いランニングシューズ

機能は軽い事です。

ベネフィットは軽いので今までよりも疲れにくかったり、早く走る事が出来たりする事になります。

 

いかに相手にイメージしてもらえるかが重要になります。

 

2差別化・強み

競合よりも価値が高いと思ってもらい、

納得してもらう。

 

違いが何かを明確にします。

違いが無ければ安い方を買うのが普通です。

コストの比較になると自分の首を締めるだけなので、競合にはないポイントを顧客に価値が高いと思ってもらえる様にしましょう。

 

3セグメンテーション・ターゲティング 

 

セグメンテーション

顧客を分類分けする

ターゲティング

分類分けした顧客から絞る(明確化する)

 

44P

puroduct 製品 

製品やサービス

 

price  価格 

値段

 

promotion  販促

広告等を含む売り方

 

placement  流通

販路 ネットや店頭等

 

 

この一連の流れを大まかに理解していく事で

あなたがどこで困っているかが理解出来ると思います。

 

困っている部分をさらに深堀りして学んでいく事で、効率的に商品やサービスをPRしていく事が出来ます。

 

普段仕事をしている中で、

自社の製品を考える時に

製品が必要な理由を多くの人は考えると思います。

 

しかし、本当に大事な事は

自社の製品がいらない理由を詰めていくと、

本当に必要な理由が見えてくるので

それこそが本当に大事な事です。

 

是非考えてみましょう。

 

今回は超初級編ですが、

noteやBrain を使って有料ではあるものの

必ず読んだ時から使えるマーケティングについての記事を執筆しております。

 

期間限定で特別価格で提供する事を考えているので、ブログかTwitterのフォローや定期講読お願い致します。

 

Twitter

http://www.Xタノウェイ 誰かに話たくなる教養.com/ (@InworldStyler)さんをチェックしよう https://twitter.com/InworldStyler?s=09

 

 

では宜しくどうぞ。

 

 

企業して目指すゴール [会社売却]

皆さん!目標ってありますか?

仕事でもスポーツでも何でも目標に向かって行動していると思います。

 

今回は企業した際のゴール設定について説明します。


f:id:xtanoway:20200303231758j:image

 

 

皆さんが企業してお金持ちになりたいのであればゴール設定は明確で、

それは会社売却です。

 

企業してお金持ちになりたいのであれば

会社売却する目標に向かって行動していきましょう!

 

 

 

細かく説明していきます。

 

過去の記事で記載していますが、

お金持ちとはお金の増やし方を知っている人です。

 

バビロンの大富豪の教え

バビロン大富豪の教え [ポイントまとめ&自分の生活で実践] - Xタノウェイ 誰かに話たくなる教養・お金・マーケティング

 

そうなると従業員や専門家はお金の持ちになれません。

経営者や投資家はお金持ちになれます。

 

根拠としては1年間仕事を休んでも

大丈夫か?

という事になります。

従業員・専門家は自分が労働しないと収入がない為、1年間休んだら大変な事になります。

 

しかし、経営者・投資家は自分が働かなくても代わりに働いてくれるのです。

そうすると、1年間仕事を休んでも収入がある状態をつくることが出来ます。

 

  

 

では従業員が投資家を目指したらどうなるか?

これは正しいステップを踏まないと

ギャンブルをしている事になります。

 

正しいステップはちゃんと経営を学んでから投資をしていくと、

ギャンブルではなく投資家になっていきます。

 

では経営者に必要な能力は何だと思いますか?

 

それはゴール設定が出来る事です。

 

スキル系は雇えば何とかなります。

しかしどこを目指すかは経営者次第です。

 

ゴールは3つあります。

IPO(上場)

・継承(子供・M&A)

・廃業

 

 

 

IPO(上場)

上場は可能性がとても低いです。

年間に何千という会社が上場を目指しますが、実際に受け入れられるのは100社ないぐらいです。

細かい設定もあるので非常にハードルが高く、狭き門になります。

 

・継承(子供・M&A)

子供に継承

継承という考えはありでしょう。

しかし、社会はめまぐるしいスピードで変化しています。

また、これから産まれてくる子供が大人になった時に今この世に存在していない仕事をしている可能性は60%もあるそうです。

そこまで続けていく事も非常にハードルが高いでしょう。

 

M&A

合併&買収です。

M&Aが今回目指していきたいゴールになります。

そしてお金持ちになる事が出来ます。

会社を売却したり、事業譲渡すると

経営者に多額の売却益が入ります。

さらにこの売却益は税制で優遇を受ける事ができます。

 

なので、経営者として収入を得ていると

税金を多く支払う必要がありどうしても収入が減ってしまいますが、

会社売却等は産業競争力強化法(才能がある人を応援する仕組み)によって

税金があまり引かれる事なく大きな資金を

受けとる事が出来ます。

 

この税制の優遇にお金持ちになるヒントがあります。

 

企業をずっと続けていく場合は

終わりなき成長やアイディアが必要になってきます。

これはとても大変な事になります。

 

なのでアイディアをトライしてビジネスにしていきたい人は、

どんどん継承して売却益を元手に更に新たにビジネスを始めるという循環をつくることが出来ます。

 

・廃業

廃業を目指して企業する人はなかなか考えられませんね笑

 

 

 

では今は売却側の目線で説明していますが、

買い手側はどうでしょう?

 

主に買う手側は上場企業かと思いますが

上場企業は終わりなき成長が必要とされます。

 

なので株主に対しても自社が今後も成長し続ける説明が求められるので

IR情報(投機家への広報)が必要になります。

 

M&Aは買い手側にとって更なる成長をするための手段な訳です。

 

では売却手順を見てみましょう!

 

1M&A専門業者と契約

2ノーネームシート  

3ロングリストからショートリストへのしぼりこみ

4デューデリジェンス(企業価値の評価)

5PMI(引き継ぎ)

 

 

1M&A専門業者と契約

仲介業者があるのでそことまず契約します。

 

2ノーネームシート  

会社情報を匿名で載せます。

社名を出してしまうと、業界や関係者へ

良いも悪いも情報が流れてしまい

パニックになるのを避けます。

 

3ロングリストからショートリストへのしぼりこみ

候補を絞り混んでいまきます。

 

4デューデリジェンス(企業価値の評価)

人材や財務等を細かく調べます。 

 

5PMI(引き継ぎ)

引き継ぎ次第ですが、しばらく会社に残らないといけない可能性もあります。

 

ここまでの流れでだいたい半年~1年かかるそうです。

 

 

なのでこれから企業したい方々は

買ってもらいやすい会社を目指して

ビジネスしていくといいでしょう!

 

 

買ってもらいやすい会社とは?

なので社長頼みや口約束ばっかりの会社はNGです。

言語化

・仕組み化

見える化

が必要になります。

 

この3点が出来ている会社は非常に買いやすいです。

 

誰がやっても同じクオリティの事や物が出来ると人に左右されません。

 

マクドナルドは美味しいハンバーガーの会社ではなく、

いつでもどこでも同じ品質のハンバーガーを食べれる仕組みをつくった会社なのです。

だから、評価されていて真似できないのです。

 

こういう会社は売却しやすいです。

 

なのでこれから企業する方達は

売却される企業を目指すべく

大企業の弱点や盲点を補う事業を見つける事がヒントになるでしょう。

 

会社を売却してお金と時間を得る人になりましょう。

そして、大企業が欲しいと思われる

仕組みを考えていきましょう!

 

では宜しくどうぞ。

 

より深くマーケティングを知りたい方はこちら↓

http://www.一部上場企業の営業マンが伝えるマーケティング (プライベートでも今から使えるマーケティング)|phdg_35560.com/ @InworldStyler

 

エッセンシャル思考 本質に注力していく

皆さん、ムダだと思う事続けてませんか?

まだムダだと気付いているだけ良いと思います。

本当に取り返しがつかないのは、

ムダな事をしている事に気付いてない事です。 

 


f:id:xtanoway:20200303065733j:image

 

 

今回はエッセンシャル思考について記載していきます。

エッセンシャル思考とは

過去の記事であるThink alearly に近い内容ですが、簡潔に言うと

ムダを辞めて本質的な事に注力する為の思考方です。 

 

Think alearly の記事

Think clearly 心の断捨離・仕事の取捨選択 - Xタノウェイ 誰かに話たくなる教養

 

 

5つのステップに分けて説明していきます。

 

1成功者のパラドックス

2選ぶ力を手放さない

3No と伝える

4よく寝る

5正しい習慣を持つ

 

 

1成功者のパラドックス

成功者や優秀な人が陥り易い傾向があります。

目標にまっすぐ取り組む

頼れる人になる

仕事がたくさん振られる

やることが増える

本当にやりたい事や重要な事ができなくなる

 

忙し過ぎると新しい挑戦ができなくなり、

何事も中途半端になりやすいです。

 

ではそのループから抜け出すには?

 

 

 

2選ぶ力を手放さない

 

依頼される事ばかりすると、

人の選択をこなすだけになってしまいます。

 

すべてをやろうとするのではなく、

何が重要な事か判断し、選ぶ必要があります。

 

成果を出すには、

ごく一部の努力を徹底する事が必要です。

努力量と成果は比例しません。

 

3Noと伝える

 

判断軸としては

絶対にイエスと言えないならそれはNoである。

非常に分かりやすいですね。

 

判断の境界線を作る際にはイラっとした事やその時の感情がヒントになります。

 

私はその仕事をしてときめくかどうか?

楽しいと思えるかどうか?で判断しています。

 

4よく寝る

 

あまり知られていませんが、

睡眠不足は酔っぱらいと同等の知能レベルになるそうです。

 

睡眠時間は成功者の1つのステータスであり、シンボルであります。

 

ちなみにアマゾンの社長は8時間寝てるそうです。

 

やはりお金のない人はお金も当然ないですが、睡眠が不足しているケースも多いみたいです。

 

逆に言うと、お金持ちは重要な事を選択して集中しているから時間にも余裕があるのでしょう。

 

5正しい習慣を持つ

 

正しい習慣とはコツコツ努力が出来る事です。

 

成功は1日ではしません。

小さい事の積み重ねが正しい習慣に繋がります。

 

繰り返し行う事で脳が慣れて当たり前になります。

目標や目的があるので小さい事をコツコツ繰り返せる。

 習慣になると同じ事をしていても余裕が生まれます。

するとまた新しい事が挑戦出来るのです。

 

 

 

なのでまずは選ぶ事を決めましょう!

私も基本的にはワクワクする、気持ちが高ぶる様に仕事を選んでいければと思っております。 

引き続きお願い致します。

宜しくどうぞ。

 

 

Think clearly 心の断捨離・仕事の取捨選択

皆さん、心の断捨離できてますか??

ちゃんと仕事で取捨選択できてますか?

すべての依頼や頼まれ事に対応してませんか?

 

何事にもエネルギーが必要です。

そのエネルギーを無駄に使用するのはもったいないです。


f:id:xtanoway:20200301222252j:image

 

 

 

なので今回はThink alearlyという考え方で

取捨選択のルールを決めて人生をクリアにする4つの方法をご紹介します。

 

 

1簡単に頼み事に応じない

人は人に好かれたいという根本的な考えがあるので、頼まれた事等は応じたいたいという気持ちがはたらきます。

 

しかし、我々は本当に重要な事に時間を使う必要があります。

聞いたことがあるかもしれませんが

80対20の法則でも言える通り、

本当に重要な事は20%しかありません。

 

なので、本当に重要な事かどうかを判断する必要があります。

そして重要かどうかを見極める為のルールがあります。

 

・5秒ルール

頼まれた事は5秒以内に判断して、5秒迷ったらNOにする。

そして、一度NOといった事には事後交渉にも応じない。

本来決断にかかる時間と労力を避けます。

 

ではその判断基準はどうするかという問題ですが、2つ紹介致します。

 

・能力の輪をでない

・尊厳の輪

 

 

・能力の輪をでない

自分の能力外の事は必ず断る。

大きさよりも境界をつくることが大事です。

考えてみて下さい。

断って信頼が無くなるリスク

自分の出来る事を、きっちりこなて信頼を得ていくメリット

どっちがいいですか?

 

病院に例えると内科の先生が外科の手術は出来ませんよね?

ジャンル以外の事はやらない方が信頼は得ていけるのです。

逆に何でも引き受けてしまう事で

本当に大事な事に時間を割くことが出来ず、

すべてが中途半端になってしまう事も考えられます。

 

・尊敬の輪

これは論理ではなく主義です。

出来るけどやらない。

出来ないからやらない。

 

出来ない事ややりたくないことはしっかり断る事を大事にしましょう。

嫌だという感情がありながら、応じてしまった事で後悔した事はありませんか?

 

私は大学まで野球をしていましたが、

大学2年生の時に本来と違うポジションを命じられ、嫌だ・出来ないという感情がありながらもったいない時間を過ごした経験があります。

 

なかなかスポーツの世界でも指導者からの指示をNOとは言えませんが、

あの時にはっきりNOと答えていたらどうだったのかな?という後悔があるのも確かです。

 

判断基準をしっかり持ちましょう。

 

 

 

2本音をさらけださない。

(アウトプットの取捨選択)

 

感情はあてになりません。

皆さんにも経験があるかもしれませんが、人の感情はその場その場で変化しやすいです。

 

なので一時の感情を人に言ってしまうと取り返しがつかなくなってしまいます。

 

自分で体感するには日記をつけるといいでしょう。

振り替えって見たときに今と全然違う感情になっていることが多々実感できると思います。

 

詳しくない事や興味のない事はわからないと答えてもいいのです。

興味のない事の意見は

好きか嫌いか?

ポジションかネガティブか?

ぐらいしか答える事ができません。

 

むしろ沈黙や無意見は知性を感じさせます。

そもそも詳しい内容の事でも意見する事は難しいのです。

 

 

3情報収集をし過ぎない

(インプットの取捨選択)

今はインターネットの普及で情報量がとても多いです。

全ての情報をインプットする事はできません。

そもそも人間にはメモリーに容量があります。

情報を取捨選択する必要がありますが、

情報を取捨選択する3つの方法があります。

 

・ニュースの量を制限する

・信頼できる相手とだけ付き合う

・いい本を2回読む

 

・ニュースの量を制限する

ニュースは90%はガラクタです。

芸能人のゴシップやスキャンダルはあなたの人生に何か影響を与えますか?

本当に必要な10%の情報をインプットしておきましょう。

 

・信頼できる相手とだけ付き合う

好感を持てるか

信頼を持てるか 

この2つが大事です。

スキルは後からついてきます。

好感・信頼を持てる人と付き合っていく方がより良い結果をだせるでしょう。

 

・いい本を2回読む

どんだけ心に響く本でも人は忘れてしまいます。

たくさんの場所からたくさんの情報をインプットするよりも、自分が納得したり感銘を受けた本を繰り返し読む事で理解度を上げたほうがより良い結果を自分にもたらします。

 

私が参考になった本を参考までに最後にまとめておきます。

 

 

4大き過ぎる夢は持たない 

(目標の取捨選択)

 

高すぎる目標は満足感を得られにくいです。

そして夢でよくある世界を変えるですが、

世界を変える事はできません。

あくまで自分にしか影響を与える事は出来ません。

あなたが変えたいのは世界ですか?

それとも人生ですか?

それを良く考えましょう。

 

そして、勝つことよりも負けないことが重要です。

孫子の兵法の記事でも記載していました。

 

アップサイド(高い水準)はすぐ慣れますが

ダウンサイド(低い水準)は辛い状況が長く続きます。

そして辛い事は慣れません。

ここを避けていく事が重要です。

 

 

最後に要約すると

・自分のできる事とやりたい事を理解する

・それ以外の事は一切干渉しない

・自分の内面に集中してやり抜く

 

上記を理解して心の断捨離をしていきましょう。

 

では宜しくどうぞ。

 

 

過去X(エックス)タノウェイが参考になったと思う本を紹介しておきます。

 


 


 


 


 

 

 

 

 

過去関連がある記事

 

バビロン大富豪の教え [ポイントまとめ&自分の生活で実践] - Xタノウェイ 誰かに話たくなる教養

 

孫子の兵法 [初心者へわかりやすく解説] - Xタノウェイ 誰かに話たくなる教養

 

 

 

マネジメントで本当に必要な事 [2点で要約]

マネジメントとという言葉を最近よく耳にします。

しかし、マネジメントといっても非常に範囲が広いです。

モチベーションの管理や組織の統率から

戦略までたくさんあります。

 


f:id:xtanoway:20200301020310j:image

 

 

なので今回はポイントをかなり絞って、

テクニックの部分ではなく根底の部分を

ご説明したいと思います。

 

氷山の一角とはよくできた言葉で、

見えている部分も重要ですが

見えていない隠れてる部分が核となっています。

 

木もそうです。

普段は幹と枝葉しか見ませんが、

支えているのは根っこの土に埋まっている部分です。

 

ここがしっかりしていないとすぐ弱くなり、強い風が吹いた時にすぐ折れてしまいます。

 

何でも核となる部分が重要なのです。

 

ではマネジメントの話をしていきます。

重要でかつ、核になる事は2点です。

 

1組織の定義を決める

2組織で成果を上げる為の本質

 

細かく説明していきます。

 

1組織の定義を決める

どんな組織で顧客はだれか?を考えます。

そして、競合はどこかまで考えましょう。

 

例ですが、スターバックスに当てはめてみましょう。

 

スターバックスはカフェですね。

そして顧客は我々一般の方々になります。

その上で競合はドトールになります。

 

といった話ではありません。

 

スターバックスはカフェとして経営していますが、来る顧客はその空間を求めています。

席にゆとりがあり、一人一人区切られてるスペースもあり、リラックスしたり集中したりする為の空間をスターバックス

提供しているのです。

 

 

なので顧客は美味しいコーヒーを飲みにいきたいという人も顧客ですが、

空間を求めてくる人達が大きな顧客なのです。

 

なので、

もしかしたらスターバックスがコーヒーの専門店になり、

室内でも喫煙可能なんかにした際には

ドトールに顧客を取られてしまうかもしれません。

これぐらい顧客はだれか?という部分が大事になってきます。

 

その上で競合は

今の時代でいうと

レンタルオフィスやホテルの喫茶店などではないでしょうか?

ラウンジ等も入ってくるかもしれません。

 

なので本当の競合と差別化を計っていくことが重要になります。

 

ここは各々に当てはめてじっくり考えてみましょう。

 

 

2組織で成果をあげる為の本質

 

人を動かすというのは本当に大変です。

なぜかと言うと、自分でも自分を動かす事が大変だからです。

 

痩せなきゃいけないとわかっているのについつい間食をしてしまったり、

身体に悪いとわかっていながら夜更かしをしてしまいます。

 

そんな自分でもコントロールが難しい中で他人をコントロールするのはもっと大変なのです。 

 

 

ここでは人が動く本質の部分を説明していきます。 

 

それは、競争・結果・責任

この3つを意識させる事です。

 

人間は弱いです

なので集団で弱いところを補いながら

生活してきました。

元々人間はずっと前からこうして生きてきたのです。

 

なので

・何かと競争させること。

・競争させたらその結果を明確にすること。

・その結果に責任を持たせること。

 

このプロセスを使います。

自ずと行動に移していくでしょう。

組織では1人2人と仕事をしてなくてもなんとかなってしまいます。

そして、その仕事をしない状態でも

自分の給料や出世に関わるだけで、

そこに興味のない人は何にも影響を与える事ができません。

 

なので、組織の中で小さい集団を作ります。

その小さい集団に競争・結果・責任を持たせるのです。

 

そうすると1人やらない人間が出てくると

より目立つ様になります。

 

そして何よりも他人に迷惑をかけられない、

自分の結果が集団の責任になると感じた時に人は動くのです。

 

スポーツでもよくチームメイトがいたから

ここまで頑張れたという言葉を耳にします。

 

当然、苦しいときに励ましあってくれた仲間がいたからこそ乗り越えた事も多大にあります。

(私も大学まで野球をしてきたのわかります)

 

しかし、本質は自分の結果が集団の責任になる。悪い風に目立ってしまう。

だから頑張れるのです。

だから苦しい練習も耐えれるのです。

 

団体競技だけではありません。

個人競技も支援してくれる親やコーチがいるから頑張れるのです。

 

なのであなたがマネージャーなら

そう思ってもらえる人望を得ましょう。

そして、小さな集団を作って競わせましょう。

 

あなたがプレイヤーなら

自分で勝手に小さな集団を作りましょう。

そして勝手に頭の中で競争できそうな相手を決めるのです。

そこに負けない様に行動して、

結果がでたら自分にご褒美をあげましょう。

 

 

 

 

そうやって切磋琢磨していくことで組織は強くなります。

個人も強くなっていきますし、

結果もついてきます。

 

是非一緒に頑張っていきましょう。

今回はマネジメントの核になる部分を説明致しました。

参考になれば幸いです。

 

では宜しくどうぞ。

 

 

一回の飲み代より安いです。↓

 

目標を達成する為の考え方(型) 順を追って説明

皆さん、目標ってありますか?

 


f:id:xtanoway:20200229145250j:image

 

 

 

目標がある方はどうやってその目標を達成しようとしてますか?

努力?気合い?時間?

色々あるかもしれませんが、

目標を達成する為の1つの考え方(型)と実際の進め方を紹介したいと思います。

 

わかりやすいように営業のノルマ達成を例にして記載していきます。

 

 

 

1人・1回当たりの目指す単価を決める。

 

ノルマから案件数や販売数で割る

ノルマ100万だった時に売る販売数を決めます。

 

今回10件だとしましょう。

そうした時に一件当たり10万の売上が必要になります。

これが一件当たりの目指す単価です。

 

 

目指す単価を元にいくらの商材やサービスを売るか決める。

 

これはあくまで相手側が欲しいと思ってもらえる事が大事ですが、

目標を立てる時に

お客さんからいくらの売上を目指すかというのも、営業の仕事では重要な部分になります。

 

また、その売上に見合った提案(手段)を考えましょう。

 

なので、営業のノルマ達成で考えた時には

10万のサービスを考えて複数候補を自分の中で選択肢として持っておきます。

 

 

提案したサービスや物によってお客さんがどういった状態になるかを考える。

 

お客さんをイメージして、提案を受け入れてもらった時にどういう状態になれば、

買ってよかったと思ってもらえるかが最終的には目指す所です。

 

なので営業としても、

複数ある10万のサービスの中から提案したら

お客さんがどういう状態になるか考えます。

その中でお客さん1番良い状態になるものを提案する様にします。

 

 

 

 

ここまでが目標に対しての考え方です。

 

では次にどういう手順でお客さんへ提案するプロセスを記載していきます。

目標に対しての考え方を理解した前提で進めていきます。

 

 

提案の為の6つのプロセス

1目的を説明する
2メリット・デメリットを伝える
3相手の感情をゆさるぶるエピソードトークや例え話する
4お客さんが思っているイメージと自分が抱いているイメージのギャップを確認する
5分析をして起動修正する
6行動してもらう

 

1目的を説明する

なぜたくさんいるお客さん、サービス・物から今回の提案を選んだのかを説明します。


2メリット・デメリットを伝える

導入するメリットとデメリットを説明します。

 

3相手の感情をゆさるぶるエピソードトークや例え話する。

他のお客さんの体験談や、実態験をもちいて説明します。


4お客さんが思っているイメージと自分が抱いているイメージのギャップを確認する。

 

お客さんに質問しながら、その提案に対してどう思っているかを確認します。

その上で、自分がイメージしていたお客さんの導入した際の理想の状態での差を確認します。

 

5分析をして起動修正する

 

理想の状態とお客さんが思っているイメージが違えば、自分がイメージしていたお客さんの導入した際の理想の状態での差を埋めていきます。

もしくは、お客さんが導入する際にイメージする最高の姿に寄せていきます。


6行動してもらう

 

後は、導入の為に行動してもらいます。

導入する為のサポートは何でもするつもりで

お客さんに話を進めてもらいましょう。

 

机上の空論では意味がありません。

最後はお客さんに行動してもらう事が重要になります。

 

しかし、1~5までをしっかり行えば自然と

お客さんは行動してもらえます。

なので6は後から付いてくるイメージで

1~5の手順をしっかり進めていきましょう。

 

以上になります。

いかがでしたでしょうか?

 

 

当選状況や目標によってその時の行動は変わってきますし、手段も違うと思います。

ですが目標に対しての考え方は幹となる部分なので大きく変わることはないでしょう。

 

AI と共存する為に頑張っていきましょう。

参考になれば幸いです。

 

では宜しくどうぞ。