タノウェイ ~サラリーマンから独立するまでの軌跡~

現状サラリーマンの私が会社を辞め独立していくまでを書き示します。

仮設の立て方とメリット (目標達成)

皆さん!目標を達成する上でどの様な順序でプロセスを考えていますか?

様々な情報を集めてから、分析しプロセスを検討しているのではないでしょうか。

 

間違いは無いのですが意思決定と動き出しが非常に遅くなり

この情報社会である今、判断が遅くなる事が大きなリスクになります。

 

そこで今回紹介するのが仮設思考です。

 

仮設とは仮の答えでメリットとして意思決定が非常に早くなります。

 

あらゆる情報の中から調べて考える。

このプロセスを踏むと、ムダな情報まで増えてしまい、

情報コレクターになります。

 

仮設を立ててから情報を集める事でムダな情報を排除でき

的確で早い判断を下す事ができます。

したがって行動も早くなるので、

他者と比べて有利に進めて行くことができます。

 

仮設の情報を集める際は、絞り込むという視点で調べていきます。

 

進め方

仮設を立てる→解決策を考える→全体のストーリーを立てる→

ストーリーを肯定する情報っを集める

 

上記の様な順序になります。

 

ここで疑問が出るのは、ストーリーを肯定する情報だけ集めたら

重要な事を見逃すのではないか?

という視点ですが、

仮設が間違っていれば、そもそも情報が集まらないので

そこから間違いに気付けます。

 

間違っていれば、また違うストーリーを立てれば良いのです。

 

 

考え方

 

・反対側からみる

・両極端に振る

・ゼロベースで考える

 

解説していきます。

 

反対側からみる

自分目線ではなくライバルや顧客の目線から考えて仮設を立てる

 

両極端に振る

本来の価値やニーズを認識しやすくなる為、仮説を立てやすくなります。

デフレのこの状況で値上げをした時にどういう反応になるか?

といった視点で考えると自社や自分の存在を改めて認識する事ができます。

価格勝負であれば値上げした場合購入されなくなりますが、

ブランド物等は値上げしても購買意欲がそこまで変わらないという事が

イメージしやすいと思います。

 

 

ゼロベースで考える

目先の手段ではなく物事の原因を考える事で

創造的なアイディアを生み出す事ができます。

今感染が広がっているコロナに対しても

止める為にマスクを配るのではなく、

外出しない企業や人に大きなメリットがあった方が抑止力はあったかもしれません。

 

 

 

まとめ

仮説を立てる事で不要な情報収集の時間を省き、

最短で答えに近づく可能性を高める事が出来ます。

情報が集めやすい時代だからこそ

仮説思考が求められています。

更に言うと決断や行動の速さが今後の生き方に

大きな影響を与えていくでしょう。

 

では宜しくどうぞ。

 

              

 

xtanoway.hatenablog.com